日本人の信仰

お地蔵さんの深いルーツ、知ってた?

投稿日:

日本で生まれ育った人で、地蔵菩薩の像を見たことがない人はあまりいないでしょう。「かさじぞう」はじめ日本の昔話にも頻繁に出てくる地蔵。かつては街のあちこちで見かけたものですが、住宅地の造成などで、移転されてしまうケースも多いようですね。

地蔵は日本の伝統といってよい信仰対象ですが、今の日本人の中で地蔵に対する知識はどれぐらいでしょう?地蔵という名称や、仏教や道祖神と結びついていると漠然と知っていても、それだけという方も多いのではないでしょうか?

地蔵の由来について、ウィキでは以下のようになっています。

昔、インドに大変慈悲深い2人の王がいた。一人は自らが仏となることで人を救おうと考え、一切智威(成就)如来という仏になった。だが、もう一人の王は仏になる力を持ちながら、あえて仏となることを拒否し、自らの意で人の身のまま地獄に落ち、すべての苦悩とさ迷い続ける魂を救おうとした。それが地蔵菩薩である

 

菩薩は如来に次ぐ高い見地であるが、地蔵菩薩は「一斉衆生済度の請願を果たさずば、我、菩薩界に戻らじ」との決意でその地位を退し、六道を自らの足で行脚して、救われない衆生、親より先に世を去った幼い子供の魂を救って旅を続ける

すごいですね。民のすべてを救済するまでは仏にならないとは。

リストラという言葉が日本に根付いたのはバブル崩壊後の90年代です。
バブル崩壊の前にもオイルショックなど不景気はありました。しかしソニーの盛田氏はじめ戦前生まれの経営者の多くは、一人も解雇しないことを目標に乗り切る方が多かったといいます。
観音菩薩を社名の由来にするキャノンは現在でもリストラを行わないことで有名です。
昭和の時代、街のあちこちで祀られていた地蔵への信仰は、まさに日本の伝統の共生精神のバックグラウンドのひとつではないでしょうか

tera_2

上で紹介した地蔵の由来はインドの王族の伝承という説は中国にもあります。しかし、この由来は阿弥陀如来の由来に似ていることから、阿弥陀経を参考に書かれたのでは?と考えられているようです。
他にもバラモンの女性とする説や、光目女という聖女、または新羅の僧とする説など、日本ではあまり知られてない地蔵起源説が複数存在します。

ちなみに中国では地蔵菩薩は女性の苦難を救うことが多いとされ、「孝」の代名詞とされています。この地蔵菩薩に観音菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩をあわせて中国大乗仏教の四大菩薩とよばれています。

tera

「地上に平和をもたらすために、わたしが来たと思うな。平和ではなく、つるぎを投げ込むためにきたのである。わたしが来たのは、人をその父と、娘をその母と、嫁をそのしゅうとめと仲たがいさせるためである」
とイエスが言うキリスト教(マタイ伝10章34-35)と較べると
大乗仏教は世に生きる他の人々の幸せを祈る姿勢が強い点が特徴といえるでしょう。日本の集団主義の源もそこにあるのかもしれません。

http://baike.baidu.com/link?url=2SzZDHLN_cIA5330ICJApfANp9UDGTLISuMUfQ6IKRK5rlXW6e6rrFkw5PF2ZVtBoAcc8C-fWLYgjfJacrhse_
http://club.kdnet.net/dispbbs.asp?id=11478412&boardid=2

 

関連記事
先進国はどんな宗教を信仰してるのか

世界にある神道に似ている宗教と、その民

中国人の地域ごとのDNAハプロタイプ一覧はこれ!日本人のルーツとの差は?

中国のユダヤ人。日本人の先祖がユダヤ人ってデタラメじゃない?!

 

お地蔵さんの深いルーツ、知ってた?

-日本人の信仰
-, , , , ,

Copyright© 日本のwikiには載ってないこと , 2016 All Rights Reserved.