「ブログ」 一覧

預言者ムハンマド直系の子孫!スティーブ・ジョブズとイスラム教

スティーブ・ジョブズの両親が結婚できなかった理由はイスラム教 スティーブ・ジョブズ氏がシリア系であること、誕生後に養子に出されたことはよく知られていますね。 ジョブズ氏の父親は、シリアの富裕層の息子で ...

ディープステートの未来は暗い?独断で書いてみる

プーチンはどこまで知っているのか? ウクライナ侵攻が世界を騒がせていますね。プーチン氏が、どうして行動を起こしたのか、私もまったくわかりません。 ウクライナ政府の背後にアメリカやイギリスがあるのは、誰 ...

Googleが日本人に知ってほしくない情報

2018年までと比較すると、このサイトの訪問者は非常に減りました。 (関連記事:「今だから話す、シカゴからの大量アクセス 当サイト謎の監視者」) その理由のうちに、2019年~2021年の間におきた、 ...

まさかの中米の勝ち組国 キューバに見る日本復活の方法

近頃、「ベーシックインカム」についての議論が盛んです。新自由主義などと呼ばれていますね。 しかし、アラフィフ世代以上の中には、私のように「ベーシックインカムって、言葉を変えてるけど、共産主義と同じじゃ ...

日本が生物兵器の実験場となる可能性

「CIAが生物兵器を作っている」アメリカ分裂の背景にある陰謀論 前記事「エイズはアメリカの生物兵器によるもの?日本人だけが知らない疑惑」にて、冷戦下で広まった、HIVがアメリカの生物兵器だという疑惑に ...

今だから話す、シカゴからの大量アクセス 当サイト謎の監視者

このサイトは2018年まで一日に200人程度の訪問者がありました。しかし現在は、その1/10ぐらいまでユーザー数は減っています。 その変化にまつわる、ある不気味なトラブルについて書いてみます。 最初の ...

日本の科学研究をダメにしたのはセンター試験!?復活が望めない理由

日本の科学研究力の衰えの理由はお金ではない 英科学誌ネイチャーに、日本の科学研究がこの10年間で失速していることを指摘する特集が掲載された。(略) 論文データベースScopusによると、15年までの1 ...

ソフトバンクは貧困国型の企業。国家のお金を渡してはいけない人たち

アフリカにいる孫さんによく似た大富豪 ナイジェリアには、アフリカで三番目に裕福な実業家とされるマイク・アデヌガ(Mike Adenuga)という人物がいます。白人か世襲の富豪が多いアフリカですが、アデ ...

ペッパー君はフランスのロボット!?ソフトバンクが黙ってる3つのこと

今回と次記事では、貧困化が深まる日本が生んだ大企業の例としてソフトバンクを取り上げます。 知ってるようで知らない ソフトバンクってどんな会社? もともとは出版社だった 孫さん(孫正義氏)が出版社「日本 ...

コロナ問題の真相?私が考えるアングロサクソンミッション

前々回からの記事において、私は新型コロナウイルスが生物兵器であった場合、開発したのは中国ではなく、イギリスとその同盟国アメリカの可能性が高いと述べてきました。 これらの推測が「アングロサクソンミッショ ...

知ってほしい!梅毒は脳を破壊する恐ろしい性病

近年、出会い系サイトの登録者が増加してますね。 10代の学生の間からさえ登録の話題を聞きます。年齢、学歴とわず広まっているようです。 バブル期以降から続く性的モラルの低下、若者の貧困化、過去が残りにく ...

先進国は精神論が好き?論理的になるほど貧しくなる日本

現在、一般的に日本において、論理的であることは、良いことだとされています。 もともと昭和までの日本人は、「情緒的な民」であると自認していました。彼らが「論理的な民」だと考えていたのは、欧米人でした。 ...

若い世代ほど知ってほしい トヨタ以上だった日本の栄光 ソニーの凋落(下)

「若い世代ほど知ってほしい トヨタ以上だった日本の栄光 ソニーの凋落(上)」の続きです。 日本の栄光 ソニー凋落のはじまり ソニーを大きく傾かせたのは、95年から社長になった出井伸之氏と、その後を継い ...

若い世代ほど知ってほしい トヨタ以上だった日本の栄光 ソニーの凋落(上)

現在、日本で一番の企業というと、トヨタを思い浮かべる方が多いでしょう。若い方ほど、そうでしょうね。 しかし、少なくとも1990年台までは、日本で一番の企業というと、ソニーを挙げる人が圧倒的でした。 ( ...

ゴーン氏という「なろう系主人公」 日産問題を考える

前回記事「不況の源?経営コンサルタントは日本に不要な存在か」にて、聖書には「友」という存在があまり登場しないことを取り上げました。 聖書の主従関係では「主人」が「しもべ」という他人に情をかけることも、 ...

不況の源?経営コンサルタントは日本に不要な存在か

ある、元コンサル社長の評判 先日、昔、知り合いだった方が、ある会社の社長になっていることを知りました。 この方は1960年代うまれ。私より10歳ほど年上で、20代の頃にバブル期を過ごした世代の方です。 ...

昭和世代が若者に教えたがらない日本が豊かになれた秘密4つ

1980年以降に生まれた若い人は、ずっと下り坂の日本、貧しくなる過程ばかり見てきましたね。 一方、現在アラフィフ以上の人々は、バブルに至るまでの、日本が豊かになった過程を覚えています。 しかし彼らは、 ...

いつまでも子供な高学歴エリートは日本の破壊者か

竹中平蔵さんの発言と南青山の児相問題は似てる? 「貧しくなる自由」は竹中さんが言うからトンデモ発言 昨年の終わりに偶然、東洋経済の竹中平蔵氏のインタビューを目にしてから、ずっとひっかかってる部分があり ...

なぜ保守的な若者が多いのか?意外に簡単なその理由

褒める教育で育てられたはずの若い世代は、もっと自信をもって積極的に困難に挑戦する人が出てきてもよさそうなものなのに、かえって慎重になり、上のどの世代よりも保守的になっているように見えることすらあります ...

誤解されがち?実は優秀?1960年代生まれ=バブル世代の特徴7つ

5セカンズというサイトが、バブル世代の特徴を以下のようにまとめています。 ・パワフルである ・コミュニケーション能力が高い ・金銭感覚はズレてるがお金持ちが多い ・「男は男らしく、女は女らしく」のイメ ...

道徳が消えた隙間に入った言葉「自己責任」が導く先とは?

前々回の記事「これが今時の日本の道徳の教科書!昭和世代なら愕然の中身とは?」・・・ご覧になった方は、どう思われたでしょう? 特にグラフのあたり・・・情報だけ与えて、判断は読み手に丸投げ・・・これって、 ...

バブル期に日本は何をしくじった?~結婚式の変化が生んだもの

バブル期~90年代の豊かだった日本。留学ブーム、英会話ブームときたら、当然、海外旅行ブームもありました。 そして当時人気の海外旅行先も留学先と同じく、激しく欧米に偏ってました。 鉄板はハワイ、グァム、 ...

バブル期に日本は何をしくじった?~迷走した英会話ブーム

前記事「バブル期に日本は何をしくじった?~孤独なコスモポリタン」でバブル期に起きた欧米への留学、移住ブームを取り上げました。 実際、現在アメリカで生活してる日本人のブログなどを見ると、バブル期~90年 ...

バブル期に日本は何をしくじった?~孤独なコスモポリタン

みなさんはバブル期に対して、どのようなイメージを持っているでしょう?   就職活動の面接にも交通費が出たとか、社員旅行は海外だったとか、景気のよい武勇伝がよく出てきますね。 中国人の爆買いに ...

日本から消えたジャイアン、生まれないベンチャー

「ドラえもん」に登場するキャラクター、ジャイアンを知らない日本人はほとんどいないでしょう。腕っぷしのつよいガキ大将ですね。 ジャイアンは本当にADHDなのか? 現在、ジャイアンはADHDの代名詞のよう ...

私が職場で知った日本に住むアメリカ人

1990年代に、アメリカ人男性と一緒に働く機会がありました。 当時、彼は32歳。 新人だった私の、すぐ隣の席でした。 私にとっては、白人を至近距離で継続的に見る初めての経験でした。 髪の毛は、見事に毛 ...

知ってほしいバブル期前の日本 1970年代の日本

私の住む地域では「ど根性ガエル」のアニメが再放送されています。 今日の放送は主人公ひろしがバレンタインデーの意味を知らず、勘違いをしてドタバタを起こすという回。今じゃ考えられない設定ですよね。 ど根性 ...

日本人が幼稚と言われるのはなぜ?(上)

「日本人は幼稚」 よく聞く言葉です。でも、日本国内にいて日本の文化にしか触れないと、比較対象がないゆえに、なかなか実感できませんね。 果たして、本当のことなんでしょうか? 私がアメリカ向けに取り扱って ...

no image

ビジネス書が人気なのに経済衰退が深まる不思議

大塚家具のお家騒動、娘さんが社長になり、お父さんは新しく子会社を作ることになりましたね。 この親子と会社の行く末について、世の多くの人たちから、さまざまな意見が出ました。   私の予想だと、 ...

no image

「おそ松さん」はポスト 「バトル ロワイヤル」?

2000年から2008年ごろまでを「ゼロ年代」と呼ぶそうです。 第二次ベビーブーム世代の私からみると、このゼロ年代は日本が変質し続けた時代だったと思います。 90年代に生まれた変化が社会の隅々までいき ...

Copyright© 日本のwikiには載ってないこと , 2016 All Rights Reserved.